ぐるぐるネインティナイン 昼はカタログ販売のうどんでした。 茹でたうどんに、塩鰹ふりかけとだし醤油をかけ、ねぎ・生玉子・鰹節をのせる。 それを「ぐるぐる」かき混ぜてから食べる。 レース番号/投資/払戻/収支/本命の人気・着順 京都11R(マイルチャンピオンシップ)/1500/0/-1500/3番人気2着… トラックバック:0 コメント:0 2014年11月23日 続きを読むread more
うどんがドン!そばが倍!!(その2) 3時間待って、うどん打ちを再開。 うどんの延ばしは、蕎麦と比べて多少雑にやっても、味に影響が少ないのがいいトコロ。 手で強引に引っ張って生地の形を整えたり、なんてことも可能です。 とりあえず出来上がり。 半分は釜揚げに。 残り半分はざるうどんに。 駅長は「切り」の後半になると、集中力が切れ… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月20日 続きを読むread more
うどんがドン!そばが倍!!(その1) うどん打ちは、生地を寝かせる時間が必要なため、今日の蕎麦打ち教室は16時までの延長戦でした。 当初は、教室の帰りに「あの右寄りな」神社に、非公式参拝をしたかったトコであったが、それはまたの機会に…。 今日も移動手段は、ふじQのバスで。 休日の為、結構混んでるかと思ったが、乗車率は30%ほど。 本当に「快適」な… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月20日 続きを読むread more
UDon HanDon Don 今日は半ドン。 HAGIさんの、さんざんの制止を振り切って(?)、なんとか13:30には上がれました。 でも、このあと職安で再就職手当ての手続きをすると言ったら、さんざん「タカリ」のコメントを浴びせられたが…。 久々に「取材」をして来ました。 さぬき系独特のセルフシステムに少々戸惑う。 頼んだのは、… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月13日 続きを読むread more
UDon Miso Nikomi Don ラスト鍋シーズンにギリギリ間に合わせてゃぁで…。 昨夜は、味噌煮込みうどんを作ったぎゃあ。 赤みそだぎゃー。 麺は地元の「駅長製麺」の麺を。 メチャメチャ「地元」だら? 久々に「普通の方法」で出汁をとった。 昆布を引き上げるタイミングが分からず、温度計で計ってしまったことはナイショで…… トラックバック:0 コメント:0 2013年03月03日 続きを読むread more
プロ「鍋」ファーゴル?(その2) 今日は富士ちゃんの日なんだってね。 残念ながら今日は見えず…。 土鍋が届いたので、鍋焼きうどんを作ってみました。 ちなみにサイズは7号。 6号サイズの方が、かわいらしくて見た目はいいが、鍋焼きうどんをやると具が収まり切れなくなるとの事なので、7号サイズを「仕方なく」チョイス。 「目止めージェフ(→参照)… トラックバック:0 コメント:1 2013年02月23日 続きを読むread more
プロ「鍋」ファーゴル? 「鍋焼き」「みそ煮込み」を作ってみようかと思い、6~7号サイズの土鍋を探したが、時期遅れのため見つからず、仕方が無いので…、 もっとレンジ周りをプロっぽくしてみた。 昨日ダフって、クラブを折ってしまった。 相談役には謝罪済み。 それにしても、うどんつゆ美味かったな~。 打つのはめんどくさいが…。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年02月18日 続きを読むread more
UDonko by me to you … 鴨南も作りましたヨ。 レンジ周りをちょっとプロっぽくしてみた。 うどんつゆ(かけ汁)を作った。 水2400cc・昆布・スライス椎茸をそれぞれ5g入れて火にかける。 沸騰直前に昆布・椎茸を取り出して火を止め、「そば教室オリジナル出しパック」で8分間、出汁を抽出。 うどん用かえし(→2月11日記… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月17日 続きを読むread more
蕎麦屋になれなかった「駅兆」~カレーうどん うまかったよ~。 カレーうどんを作りました。 久々登場「和風カレイ粉」(→昨年11月29日記事参照) 参考レシピはこちら。(→参照) ついでに、かけ汁(甘汁)を仕込む。 あさってはそば打ち教室。 持って帰った蕎麦で「鴨南」を作ろうかと思い。 デパ地下であれば、確実に鴨肉が手に入る… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月12日 続きを読むread more
UDon Doko Revenge うどんつゆ用のかえしを作った。 そば打ち教室指定の銘柄は、ヒガシマルのうすくち醤油。 あおきで売ってた。 配分は、うすくち醤油500ml・みりん100ml・砂糖70g。 作り方は昨年12月19日記事参照のこと。 再度うどん打ちに挑戦しました。 均一に切る為にこんな裏技を使ったことはナイショ… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月11日 続きを読むread more
Don Doko Don U ヘイ!ユー!! たたみ。 切り。 出来上がり。 不細工やな~。 5時間掛かった。 まぁ、半分以上は生地をねかす時間であったが。 今回は「試し打ち」なので、つゆはヒガシマルのうどんスープで(→参照) 揚げの他にねぎ・わかめ・辛味大根を薬味に頂きました。 不細工なりに美味かっ… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月11日 続きを読むread more
Don Doko UDon これなら読みやすいかな? 生地を裏返し「何も無かった」事にして続行。 ここで生地を3~4時間ねかす。夏なら1時間程度でイイらしいが。 ねかしている間に「きつね」の仕込みを。 レシピは後述。 丸出し。まずは手押し→足踏みで。 「カメラ写り」を考慮して、靴下をチェンジ。 麺棒で丸出し。 … トラックバック:0 コメント:0 2013年02月11日 続きを読むread more
Don Udoko Don ちょっと読みにくい表題だったかな? 足踏み。 大分まとまる。 生地を折りたたんで袋に入れて、再度足踏み。 これを二回繰り返す。 3回目終了。 ここで20~30分生地をねかす。 菊もみ。 へそ出し。…??? ひび割れが残ってしまった。 水回しが上手くなかっ… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月10日 続きを読むread more
UDon Doko Don やっぱり「大阪の味」が忘れられず……。 つってもSHOW by ショーバイ!のことではないっスよ。 「ムチで叩かれたり」とか「ギャ○ンドゥに火をつけられそうになったり」とかは、あくまでも店内を盛り上げる為にやったことなので、「ドM」とは呼ばないで。 閑話「牛」題…。 次々回のそば打ち教室でも「うどん打… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月10日 続きを読むread more